ミュージアムショップ鈴屋
商品一覧
-
宣長にまねぶ
¥2,750
35年もの歳月をかけ、『古事記伝』44巻を著した知の巨人・本居宣長。幻の書を千年の眠りから目覚めさせた学問的功績は広く知られていますが、本書では、宣長を一人の生活人としても捉え、志を成し遂げるための条件を学びます。生まれた地や系図を徹底的に調べ上げ、自分の誕生の日まで遡って日記を書く。師・賀茂真淵との千載一遇のチャンスを逃さぬ情報分析など、その歩みには志を成し遂げるための強い意志や工夫が満ち溢れています。学ぶとは真似ること。本書はその具体的なヒントを示して余りあります。宣長入門としても最適の書。 平成29年2月25日 第1刷発行 著者 吉田悦之(現 本居宣長記念館名誉館長) 四六判 412頁
-
令和版 本居宣長の不思議
¥1,650
2013年刊行の『新版 本居宣長の不思議』から早9年……当館図録が新しくなりました! わかりやすさはそのままに、写真は美しく、進化する記念館に合わせ、新史料を10点追加。 宣長の魅力をギュギュッと詰め込んだ1冊 です。ぜひ、ご覧ください。 令和4年6月21日 発行 編集・発行 公益財団法人鈴屋遺蹟保存会 本居宣長記念館 A4判 161頁 カラー
-
本居宣長年表(稿)
¥1,020
本居宣長の生涯とその後、記念館のこれまでが一冊になりました 〜宣長の誕生から2018年3月まで〜 A4判 68頁 編集 公益財団法人鈴屋遺蹟保存会 本居宣長記念館
-
鈴せんせい
¥1,100
本居宣長記念館書籍部門のベストセラー、本居宣長の生涯をテーマにした歴史漫画読本「鈴せんせい 歴史漫画本居宣長のすべて」。 松阪の宣長研究者をはじめ、多くの皆様方のご協力により、正しい歴史事実に基づいて、本居宣長の一生が実にわかりやすく、面白く描かれています。小学生の皆様やこれから本居宣長について勉強したい方に最適な入門書です。 原版フィルムの劣化が進み、絶版の危機に直面しておりましたが、この度クラウドファンディング事業を実施。多くの方々のご支援をいただき、2023年第6版発行、皆様に再びお届けできるようになりました。この機会に是非お求めください。 菊判 122頁 漫画 小井戸繁 監修 小泉祐次 シナリオ 岡田勝 編集 宣長漫画づくり実行委員会㈱風人舎らんらんど
-
心力をつくして —本居宣長の生涯—
¥1,100
一般の方々を対象とした、本居宣長の小伝。生まれたときから亡くなるまでの72年間を一気に読んでいただくために、難しい引用はほとんど載せていません。面白い、と読み進めていただけるよう工夫しました。「宣長の和歌や詩を読みたい、味わいたい」という方にオススメの一冊です。 著者 吉田悦之(現本居宣長記念館名誉館長) 平成25年4月7日 発行 B5判 146頁
-
松阪学ことはじめ
¥1,980
江戸時代中期、松阪は紀州藩に属していましたが、紀州のお膝元から遠く離れていたため、自由な経済活動が行われていました。豊かな商人たちは、競って余暇を学問や風流事に費やしていた中で、宣長の学問が花開いたと謂われています。かつて松阪がどのような町であったか知る事のできる数少ない資料で、本居宣長記念館イチ押しの本です。 B6判 314頁
-
クリアファイル(大日本天下四海画図)
¥400
17歳の本居宣長が描いた縦約1.2m、横約1.9mの大きな日本地図、大日本天下四海画図をクリアファイルにしました。 A4サイズ(31cm×22cm)
-
掛鈴(袋入り)
¥3,870
SOLD OUT
紙製背面ボード付 商品サイズ 37cm×6.5cm
-
松阪もめんブックカバー(文庫本用)
¥1,700
SOLD OUT
商品サイズ 16cm×11cm しおり(4.5cm×5cm)が付いています。 *お使いのモニター設定や撮影時の照明、太陽光の環境により色が異なって見える場合がございます。 *商品は写真の柄と異なる場合がございます、ご了承ください。 *ノートは付いていません。
-
鋳寿々(金)
¥690
SOLD OUT
商品サイズ直径2.5cm(紐を含む長さ9cm) お届けする商品の紐の色は写真の色と異なる場合がございます。ご了承ください。
-
鋳寿々(金)と鋳寿々(銀)2個セット
¥1,380
SOLD OUT
商品サイズ 直径2.5cm (紐を含む長さ9cm) お届けする商品の紐の色は写真の色と異なる場合がございます。ご了承ください。
-
掛鈴大(箱入り)短冊入
¥4,880
SOLD OUT
箱入り(箱サイズ 9×5×24cm)の既製品です。 商品サイズ 約100cm
-
駅鈴(松阪万古)
¥1,100
駅鈴の由来 浜田藩第12代藩主松平康定公は、伊勢神宮参拝の途中、松阪の国学者本居宣長に源氏物語を講釈してもらい、そのお礼に駅鈴を贈られました。現在、その駅鈴は松阪市のシンボルとしてJR松阪駅前のモニュメントやマンホールのデザインに採用され、今も大切にされています。 6cm×7.5cm 【木札は含まれません】 ※お届け商品の紐の入りは写真と異なる場合がございます。ご了承下さい。
-
宣長あめ
¥1,300
SOLD OUT
偉大な国学者、本居宣長の本業は小児科のお医者さんでした。本居宣長が調合したといわれる「あめぐすり」を元に作られたのど飴をご賞味ください。巾着袋付きです。 13粒入り
-
松阪もめん奴コースター 2枚セット
¥1,200
SOLD OUT
柄おまかせ、松阪もめんのコースターです。 しおり(4.5cm×5cm)が付いています。 *お使いのモニター設定や撮影時の照明、太陽光の環境により色が異なって見える場合がございます。
-
鋳寿々(銀)
¥690
SOLD OUT
商品サイズ直径2.5cm(紐を含む長さ9cm) お届けする商品の紐の色は写真の色と異なる場合がございます。ご了承ください。
-
七種鈴(松阪万古)
¥9,625
SOLD OUT
宣長が鈴を愛するということを知った門人たちは競って鈴を宣長の許に贈りました。現在、記念館にはその7つの鈴が遺っています。 駅鈴(6cm×7.5cm)茄子型古鈴(6cm×7.5cm)人面鈴(6cm×4.5cm)十字鈴(8.5cm×9cm)八角鉄鈴(5cm×8cm) 養老鈴(6cm×7.5cm)八角駅鈴(6cm×7cm) 商品は伊勢松阪万古窯元佐久間芳山作品です。振るとカラカラとかわいい音がします。 こちらはセット価格となっています。
-
やちまた(上・下)2冊セット
¥2,640
SOLD OUT
宣長の長男で、日本語の動詞活用を研究、『詞八衢』を著し国語学史上に不滅の業績を残した本居春庭。盲目の文法学者の生涯を辿る傑作評伝。芸術選奨文部大臣賞受賞作。 著者 足立巻一 (中公文庫)上509頁、下524頁
-
小鈴(松阪万古)
¥1,100
松阪万古で当店人気商品のかわいい小鈴です。 2個セットとなっています(1個のサイズ 3.5cm×5cm)
-
便箋+封筒+和紙桜しおり セット販売
¥1,210
SOLD OUT
商品サイズ 宣長便箋〜山ざくら〜 25cm×18cm(ペン・毛筆両用) 宣長封筒〜山ざくら〜 20.5cm×9cm(5枚入り) 栞 12.5cm×9cm