1/6

北村季吟『伊勢紀行』と黎明期の松坂文化

¥3,080 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

吉田悦之【監修】/井上正和【著】

松坂 最上のおもてなし
 《豪商の町・松坂》が最高に輝いていた17世紀の末、この町を訪れたのは、超有名人でしかも気むずかし屋の北村季吟。和歌の指南と古典講釈、旦那衆の心づくしのおもてなしの40日間の松坂滞在の日々を活写した『伊勢紀行』の訳と注釈。
 皆さまも1687年の松坂への旅をお楽しみください。

■目次
監修者序 吉田悦之
I 季吟『伊勢紀行』とその時代
 1 松坂の町の歴史と商人たち
  a. 伊勢国・松坂
  b. 松坂の商人たち
  ◎年表─伊勢・松坂の商人のあゆみ
 2 伊勢・松坂の文芸ー俳諧を中心として
  ◎年表─伊勢・松坂の文芸のあゆみ
 3 北村季吟と松坂の人びと
  a. 北村季吟
  ◎略年譜─北村季吟
  b. 松坂の人びと
  ◎家系図─荒木家・村田家・小津家・角屋家
II 季吟『伊勢紀行』を読む
 1 『季吟伊勢紀行』ー原文と注解編
  第一節 京都・新玉津島神社を出立
  第二節 松坂・荒木定道亭に到着
  第三節 伊勢神宮の内宮と外宮参拝
  第四節 「常関庵」入庵と『伊勢物語』講釈開始
  第五節 端午の節句の日
  第六節 岡山俊正亭訪問、清水春流面会、松本休也と囲碁
  第七節 観音寺歌会出席と林照庵訪問
  第八節 荒木是誰亭訪問、忠宗亭歌会指導、『伊勢物語』終講
  第九節 伊勢寺より横滝山への物見遊山
  第十節 小津道生亭と村田元次亭歌会、『詠歌大概』講釈開始
  第十一節『源氏物語』桐壷・帚木二巻の講釈開始、『常関庵記』執筆
  第十二節歌題「浦夏月」と「松為久友」を授け残す
  第十三節松坂出立、新玉津島社への帰着
 2 『季吟伊勢紀行』─補注編
  ◎伊勢紀行ー行程・日次記事一覧
III その後の北村季吟と松坂
 1 帰京後の北村季吟
 2 村田元次とその蔵書
 3 嶺松院歌会の始まり
主要参考文献
著者あとがき

A5判/上製本/本文260頁
平成25年11月刊

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,080 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品